障子の汚れの原因とお手入れの仕方とは?

query_builder 2025/04/01
49

和室のあるお住まいでは、建具に障子が使われることも多いです。
長く使い続けるためにも、障子はどのようにお手入れすればよいのでしょうか。
今回は、障子の汚れの原因とお手入れの仕方についてご紹介します。
▼障子の汚れの原因とお手入れの仕方
■障子の汚れの原因
障子の汚れの主な原因は、障子の表面と桟に付着するホコリで、こまめに取り除くのがお手入れのポイントです。
障子に付着したホコリは、室内の湿気を吸って徐々に固まります。
時間の経過とともにこびりついてしまうため、無理をすると障子紙が破れる可能性もあります。
そのため、こまめにホコリを取り除いておくと、障子の汚れや破れやを防げるでしょう。
■お手入れの仕方
障子の表面と桟のホコリを落とすには、はたきが最適です。
はたきを使うことによって、障子紙の表面と桟にたまったホコリを優しく払い落とせます。
上から下へとはたきを動かしながらホコリを落とし、床に落ちたホコリは掃除機で吸い取りましょう。
また、はたきがない場合は片手で扱える小型のモップもおすすめです。
障子の表面を撫でるだけできれいにほこりを取り除けますので、活用してみましょう。
▼まとめ
ホコリは障子と桟に付着する汚れの主な原因になるため、こまめな掃除でホコリをためないのがポイントです。
また掃除をする際は、はたきや小型のモップを使い、きれいに落として汚れの付着を防ぎましょう。
福岡市南区の『金沢屋 南区野間店』では、障子に関するご相談を承っております。
汚れや破れが気になっていましたら、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE