プラスチック障子紙の特徴とは?

query_builder 2025/05/02
50

障子は主な素材として紙を使うのが主流でしたが、プラスチック製のものも登場しています。
見た目は紙製の障子と大きく変わりませんが、どのような特徴があるのでしょうか。
今回は、プラスチック障子紙の特徴についてご紹介します。
▼プラスチック障子紙の特徴
■丈夫である
紙で作られた障子とは違い、素材にプラスチックが使われているため、非常に丈夫で破れにくいのが特徴です。
頻繁に開閉する障子は自然と破れていることもありますが、プラスチック障子紙なら補修や張替えの手間を減らせます。
また子どもやペットが障子にイタズラをする場合も、高い強度で破れを防いでくれるでしょう。
■掃除がしやすい
プラスチックを素材にしている障子紙は、水拭きができます。
障子は日頃のお手入れが必要なものの、水で濡れると破れてしまいます。
しかしプラスチック障子紙は水を吸収しないため、サッと水拭きをすれば汚れが落ちて掃除がしやすいでしょう。
■色が変わりにくい
紙で作られた障子は、年月の経過とともに徐々に色あせていきます。
しかし、プラスチック障子紙は紫外線をカットする加工が施してあるため、色あせ・変色が起こりにくいのも大きな特徴です。
▼まとめ
プラスチック障子紙には「丈夫である」「掃除がしやすい」「色が変わりにくい」といった特徴があります。
一般的な障子紙より利便性が高いので、プラスチック障子紙を検討してみてはいかがでしょうか。
福岡市南区の『金沢屋 南区野間店』では、建具に関するサービスを提供しています。
建具のリフォームも手がけておりますので、お気軽にお尋ねください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE