2025.06.01
障子の種類について
query_builder
2025/06/01
暮らしを豊かにするなら、部屋の雰囲気を自分好みに変えるのも良い方法です。
快適で心地よい生活空間をつくるためにも、お部屋にピッタリな障子を選んでみましょう。
そこで今回は、障子の種類について解説します。
▼障子の種類
■水腰障子
障子の枠全面に障子紙を貼ったもので、腰無障子とも呼ばれます。
一般的な障子として広く知られており、全体が障子紙でできているため明るさを取り込むのに最適です。
■腰付障子
障子の下の部分に腰板と呼ばれる板が貼られ、上半分にのみ障子紙を使います。
外からの目隠しとして利用され、腰板のデザイン性が高いものも増えています。
腰板の高さは30?70cmと幅広いですが、最近では30cm程度が主流です。
■額入り障子
ガラスをはめる部分は額と呼ばれ、外の景色を眺められるのが特徴です。
さまざまな位置に額を設けられ、中央や障子と腰板の間など、バリエーションが豊富にあります。
■猫間障子
障子の一部分が動く仕組みになっており、障子を全て開閉しないでも出入りができるユニークな種類です。
両側に開く観音開きや上下に動かせるすり上げ仕様もあり、猫が通り抜けるために作られたとされています。
▼まとめ
障子には「水腰障子」「腰付障子」「額入り障子」「猫間障子」といった種類があります。
それぞれに異なる特徴を持っていますので、用途に応じて最適な障子を選んでみてはいかがでしょうか。
障子に関することは、福岡市南区にある『金沢屋 南区野間店』にお任せください。
お客様のご要望を丁寧にお聞きしたうえで、職人がお住まいにピッタリな障子を提案いたします。
NEW
-
-
2025.05.02プラスチック障子紙の...障子は主な素材として紙を使うのが主流でしたが、...
-
2025.04.01障子の汚れの原因とお...和室のあるお住まいでは、建具に障子が使われるこ...
-
2025.03.03障子のおしゃれなデザ...障子といえば、格子状の枠に白い障子紙が貼られた...
-
2025.02.05戸車の交換を自分です...多くの引き戸では、開閉をスムーズにするための戸...
-
2025.01.03戸襖と和襖の違いとは?日本の住まいにマッチする襖は、居心地の良い雰囲...
-
2024.12.01見積りのチェックポイ...建具や畳などに関する依頼では、まずは金額を知る...
-
2024.11.15建具の耐用年数とは?建具とはドア・襖・障子・引き戸など、建物の開閉...
-
2024.11.01建具を新調するタイミ...家の中で重要な役割を担う建具には、メーカーによ...
-
2024.10.15建具の種類について建具は襖や障子・室内ドアなど、室内の出入り口や...
-
2024.10.01建具をリフォームする...室内でさまざまな役割を持っている建具は、時間の...
-
2024.09.15建具をメンテナンスす...建具は年数が経つにつれて、次第に劣化していきま...
-
2024.09.01建具のペット対策について最近では、ペットと共に暮らす方も増えてきました...
-
2024.08.15強化障子紙の特徴について障子に使われる襖紙は、湿気や衝撃に弱く破れやす...
-
2024.08.01格子が折れてしまった...障子の格子が折れてしまったら「買い替えるしかな...
-
2024.07.15襖の灰汁を予防する方...「気が付いたら襖に黄色のシミが付いていた」とい...
-
2024.07.01お部屋に合った襖枠の...襖枠の色で一番多いのは「黒・茶色」です。落ち着...
-
2024.06.15襖紙を上から貼る時の...襖の寿命は10年前後と言われており、タイミングに...
-
2024.06.01機能性が高い襖紙について襖に使用されている襖紙が、時代と共に進化してい...
-
2024.05.22襖が歪む原因とは襖は、年数が経つと歪みが発生する場合があります...
-
2024.05.15襖の魅力について部屋の仕切り・防寒・風通しを良くするなど、快適...
-
2024.05.08襖の反りや歪みが起こ...押入れや部屋の出入り口などに用いられる襖は、年...
-
2024.05.01襖の和紙の貼り方とは襖は和室の間仕切りや押し入れに使われる、和の建...
-
2024.04.22襖の張替えに必要な道...襖が破れたり、汚れやシミが目立ってきたりしてい...
-
2024.04.15襖張替えの相場について襖の張替えを検討中の方は、費用面について気にな...
-
2024.04.08早く襖を張替えたい時...急な来客をはじめ、さまざまな理由により「今すぐ...
-
2024.04.01ご自身で襖を張替えて...「襖の張替えを自分でしたい」とお考えの方も、多...
-
2024.03.22襖の張替えにかかる時間張替えにかかる時間がわからないことで、不安に思...
-
2024.03.15襖を張替えるタイミン...「襖をいつ張替えるべきか」と、気になる方も多い...
-
2024.03.08襖紙の素材と特徴について襖紙の張替えを検討している方も、多いのではない...
-
2024.03.01襖紙の選び方とは襖紙を交換するだけで、和室の雰囲気は変わります...
-
2024.02.22襖の新調にかかる費用とは襖のダメージが気になってきたら、張替えや新調が...
-
2024.02.15襖を新調した方が良い...襖紙に破れや劣化がある場合、張替えをご自身で行...
-
2024.02.08襖の構造襖とは、日本の伝統的な間仕切り建具の一つです。...
-
2024.02.01襖の穴の補修方法「襖に穴があいてしまった」とお困りの方はいらっ...
-
2024.01.28襖の外し方とは「引っかかって襖が外せない」「襖がスムーズに滑...
-
2024.01.25襖が開閉しにくい原因とは築年数が経ってくると、家の中の色々な場所が老朽...
-
2024.01.21襖の下地の種類とは「破れた襖を取り替えたい」「襖をリメイクしたい...
-
2024.01.17襖の黄ばみ対策とは襖の黄ばみでお困りではありませんか?定期的に黄...
-
2024.01.13襖の汚れの原因とは自宅に和室があるご家庭にとって、襖は馴染み深い...
-
2024.01.09襖のにおい取りに適し...「襖から何かにおう」という経験した方は、いらっ...
-
2024.01.05襖のトラブル自宅に和室のある方の多くは、襖を使用しているの...
-
2024.01.01襖のサイズをご紹介襖は、サイズによって呼び名が変わることをご存じ...
-
2023.12.28襖にカビが発生する原...襖は軽くて取り扱いやすいため、多くの和室で取り...
-
2023.12.26襖のお手入れ方法とは襖のお手入れ方法でお悩みではありませんか。襖は...
-
2023.12.23引手の役割とは引き戸形式の襖に用いられ指や手を掛ける部分を引...
-
2023.12.20引手を交換する際の流れ襖の開け閉めや汚れを防ぐなどの役割を持つ引手は...
-
2023.12.17引き戸にするメリットとは戸をレールや溝の上で往復させて開閉する扉のこと...
-
2023.12.14障子の張り替えなら『...こんにちは!福岡市南区を中心にで障子の張り替え...
-
2023.12.14襖紙のサンプルをチェ...襖は間仕切りとしての役割だけではなく、お部屋全...
-
2023.12.11い草の特徴とは?「和室に入るとホッとする」と感じる方が多いです...
-
2023.12.08イメージの伝え方とは襖や障子の張替えを依頼した際「想像していた仕上...
VIEW MORE