襖のお手入れ方法とは

query_builder 2023/12/26
7

襖のお手入れ方法でお悩みではありませんか。
襖は適切にお手入れしなければ、寿命が短くなってしまいます。
できるだけ長く使用するためにも、小まめなお手入れを心掛けましょう。
そこで今回は、襖のお手入れ方法についてご紹介します。
▼襖のお手入れ方法とは
■換気をする
襖に使用されている和紙は湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥時は湿気を放出する機能があります。
しかし、部屋の湿度が高いままだと吸収した湿気を放出できなくなってしまいます。
湿気を放出しないままでいると、襖の傷みやカビの原因になりますので小まめに換気を行いましょう。
換気の目安時間は1日に30分程度です。
■埃を落とす
襖の表面に付いた埃は、はたきなどを使用し除去します。
はたきは柔らかい素材のものを使用し、襖の表面を傷つけないようにしましょう。
襖紙がビニールクロスの場合は、水拭きや洗剤で拭き取りができる場合もあります。
■引き手周りの掃除をする
引き手は開閉時に手で触れるため、手垢で汚れやすい部分です。
周りの襖紙が濡れてしまわないように、引き手部分のみを水拭きして汚れを落とします。
襖紙に手垢が付いてしまったときには、消しゴムで優しく擦りましょう。
■敷居の溝を掃除する
敷居の溝は埃が溜まりやすい部分のため、放置していると黒ずみや滑りが悪い原因になります。
日常的にほうきで掃いたり、ブラシ付きの掃除機で吸い取るようにしましょう。
ほうきや掃除機が届かない細かい部分は、竹串やつまようじを使用するのも良いでしょう。
▼まとめ
襖のお手入れ方法は「換気をする」「埃を落とす」「引き手周りの掃除をする」「敷居の溝を掃除する」です。
お手入れが難しい場合には、プロに依頼することも考えてみましょう。
当店はプロの職人が、襖紙を1枚1枚丁寧に新しい紙に張替えいたします。
地域密着でご依頼を承り即日対応も可能ですので、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE